トップ 一覧 Farm 検索 ヘルプ ログイン

活動日誌/2010-12-26の変更点

  • 追加された行はこのように表示されます。
  • 削除された行はこのように表示されます。
!!福島康晴ワークショップ     千葉市美術館 11F講堂にて

!個別団体レッスン 
* コーロ・ルミノーソ
**Sancta Maria/Cristobal de Morales (1500-1553)
**Con Que la lavare?/Juan  Vasquez(c. 1500-c. 1560) 

*合唱団 うぐいす
**Magnificat 4Ton/G. P. Palestrina(1525-1594)
(第4旋法によるマニフィカート)皆川達夫・高野紀子・編 より
Sicut locutus est, Sicut erat inpri ncio 

*合唱塾「千葉バッハ合唱団」
**カンタータ第131番 「深き淵より、主よ、汝を呼ばん」Aus der Tiefen rufe ich, Herr, zu dir (BWV 131)/J. S. Bach(1685-1750)より
5. Chor Israel, hoffe auf den Herrn 「イスラエルよ、主に望みをいだけ」

*幕張総合高校

*全体合唱 
**Dixit Dominus/M. Grancini(1605-1669) 福島康晴版 混声4部
**Vespro della Beata Vergine(1610)/Claudio Monteverdi (1567-1643)1610出版
「聖母マリアの夕べの祈り」より 
6. Laetatus sum, a6 voci(混声6部)

*モンテヴェルディ倶楽部
**ラッソ/

!16:00〜  さや堂にてまとめの発表会

----------------------------------

*私たちがが教わったこと
**冒頭3回の Israel, 最初は大きく、2回目一旦抑え目に納める、3回目は最大に。音量が大きいのでなく、寧ろ後ろへ引っ張られるような感じで、会場いっぱいに充満するよう非常に幅広く。
**練習記号U。このフレーズで最も大事な語は Gnade, ここへ向かって花が次々に咲くように途切らせずに盛り上がって。
**練習記号V。Und er wird はスタカート。
**Allegro以降のメリスマのフレーズ、唐突でなく、その前からの繋がりで入る。
**erloウムラウト はその前のeと口の形を大きく変えない。締まったo。
**16分音符に始まり8分音符までのまとまりで。切るとかブレスする訳ではなく、まとまりの単位として意識する。(フレーズの最後も16分音符4つと残り。いなかった人は楽譜で教えてもらって)
**Sunden, の長い音符のフレーズの歌い方は「messa di voce」
**3拍目で他のパートと「ぶつかる」ところ、不協和音を意識し、テンション高める。
**64小節の2拍目からが練習記号Y。66小節3,4拍目のSとB合わせる。
**最後の和音の前のAのトリルのし方。初めに2回音を上下させ、あとは vibrato。

♪「f」は音が大きいことではなく、全員の心がひとつになって豊かに歌いあげるところに神秘的な(何ものかが生じる、その作用、現象...?忘れてしまったので想像で補いつつ)

♪自分の中のエモーショナルな部分と音が一致すること。ロマン派に限らず、ルネサンスやバロックの音楽であっても、演奏者の感情と音楽は基本的に結びついたものであるべき。何の感興も無く音の表面をなぞるだけでは何も面白くない、感動もない。プロの歌手となっても、結構歌うたびに楽しい。


!!次回の予定 2011年1月9日 (日) 6時 真砂CC