トップ 一覧 Farm 検索 ヘルプ ログイン

これまでの歩みの変更点

  • 追加された行はこのように表示されます。
  • 削除された行はこのように表示されます。
!!!合唱塾、これまでの歩み
{{outline}}
!!2009年度
::2009-4-5
*合唱塾として始めて総会と称するミーティングを行う。10周年に向けての活動、方針など。
!!2008年度
::2008-2-24
*次回定演のメイン曲は、J. S. Bach/カンタータ第4番《キリストは死の縄目につながれたり》BWV4に決定する。

::2008-3-9
*演奏会予定が決まる。

::2008-3-16
*ソプラノ歌手でモンテヴェルディ倶楽部ソリストの安藤操氏による始めてのボイストレーニング!

*3月の合唱塾語録〜私が千葉県花粉症友の会の副会長だって知ってた? ―― 伊藤先生

::2008-6 
*通低奏者、會田賢寿氏による早出音取り特訓始まる。

::2008-6-8 
*夏のコンサートで4番全曲演奏が決まる。

::2008-7-21
*Llibre Vermell de Montserrat 「モンセラートの朱い本」の演出、構成付き通し稽古。踊る巡礼者こと岡庭弥生氏の指導を受ける。

::2008-8-3
*それまでの夏のアンサンブル発表会を夏コンと称し、バロックオケを招聘してコンサートを行う。於 さや堂。詳しくは[2008-8-3|http://www.gasshoujuku.com/cgi-bin/wiki_3631.cgi?page=%B3%E8%C6%B0%C6%FC%BB%EF%2F2008%2D8%2D3]の日誌をご覧ください。
{{image s-2008-8-3.jpg,,}}

::2008-8-10(日)
*‘08夏季コーラスワークショップに参加。講師:橋本周子
受講曲:3声のミサ/W. バード (女声合唱曲) 
WIliam Byrd(c.1543-1623)/Mass for three voices

会場:カトリック千葉寺教会一階講堂

より原本に近い楽譜でのレッスン、教会独特の雰囲気も加わって素晴らしいワークショップになりました。橋本先生、ご協力いただいた千葉寺教会のみなさま、ありがとうございました。

::2008-12-21
*第9回目となるキャロルの祭典、開催。合唱塾は2回目から毎回参加しております。

 A cermony of Carols    
 キャロルの祭典〜6つのアンサンブルによるクリスマスコンサート
 合唱塾「千葉バッハ合唱団」❄J.S.バッハ/カンタータ第4番
                 《キリストは死の縄目につながれたり》BWV4
 合唱団うぐいす  ラインベルガー/六つのマリア賛歌より
 木更津東高等学校音楽部  エギグレン/アヴェ マリア
 千葉東高等学校音楽部  オルヴァーン/アヴェ ヴェルム
 モンテヴェルディ倶楽部   モンテヴェルディ/マドリガーレ集第2巻より
 コーロ ルミノーソ   モラレス/サンタ マリア
 オルガン:平山亜古、春日万里子
 指揮:伊藤博、春日保人、松木千枝、青木美和子
 2008年12月21日(日)15:30開場16:00開演
 入場料:1000円 高校生以下500円 
 場所 : 鞘堂ホール (千葉市美術館)  .
 (JR・京成千葉駅より徒歩15分)
 ★合同合唱
 ホルスト:Lord, Who hast made us for Thine own,
 主の御前に我らの歌を聞いてください

::2009-1-4
*塾語録〜アマチュアは暗譜しなければいけな〜い! ― 2009年、伊藤先生の初夢のお告げとか... 
::2009-1-11
*福島康晴さん 訪団 アンサンブル曲の指導をしていただく

::2009-2-15
*第8回定期公演 千葉市美術館 さや堂にて
詳細は[2009-2-15|http://www.gasshoujuku.com/cgi-bin/wiki_3631.cgi?page=%B3%E8%C6%B0%C6%FC%BB%EF%2F2009%2D2%2D15]の日誌をご覧あれ。
{{image s-08-2-15.jpg,,}}
::2009-3-8
*安藤操先生のヴォイストレーニング。団員の知人より依頼のあった聖歌2曲の練習、録音を行う。



!!第7期(2007年4月〜2008年3月)


::3月25日
*ミーティングを行う。名称を合唱塾「千葉バッハ合唱団」に改称し、一年間一期制から継続した活動を行う合唱団などが提案。定演演奏曲をバッハのカンタータ150番、バードの4声のミサに決定。

*三月の合唱塾語録〜「価値のあるものを味わう」ことに意味がある。 (by Mr.Ito) ― そこに到る前には、多少の苦しみやつらい時期があるかも知れないが、乗り越えよう。

::4月
*夏のアンサンブル発表会への練習を開始。
*4月の合唱塾語録集〜ポリフォニーは人生そのもの ---- 相手を受け、自分が切り込み、やりとりしつつ進んで行く ― by Mr.ITO 
*〜ノドが楽しい歌じゃダメ。耳が楽しい音楽でないと。 ― by 長島先生
*〜目がよく合う人は、指揮者の方も信頼できる。 ― by 長島先生

::7月22日
*合唱塾「千葉合唱団」2007 summerアンサンブルコンサート 開催
	パレストリーナ/Super flumina Babylonis バビロン川のほとり
	スカルラッティ/Exsultate Deo 神をほめたたえよ
	ビクトリア/Domine, non sum dignus 主よ 相応しからぬものなれば
	ビクトリア/ O vos omnes 道行くみなのひとよ
	エンシーナ/ Fata la parte あちこちに知らせてくれ 
			Una sanosa parfia
			Oy comamos y bebamos
	シュッツ/ Deus misereatur nostri 神がわたしたちを憐れみ
	ハスラー/ Mehr Lust und Freud より多きの楽しみとよろこびを〜いにしえの舞踊のうた
	グノー/Agnus Dei 神の小羊
	バード/4声のミサ曲より キリエ、グロリア
	パーセル/Come, ye sons of art 来れ、芸術の子ら
	スカルラッティ/ソナタ 三曲 チェンバロソロ:會田 賢寿
	合唱指揮 :伊藤 博、長島 茂
	チェンバロ :會田 賢寿
	入場無料
	2007年7月22日(日)夜7時 開演
	幕張公民館 講堂(2F)
	JR幕張駅より徒歩4分 京成幕張駅前!!

::8月12日(日)
*宗教音楽研究家、橋本周子先生をお迎えしての合唱ワークショップに参加。内容については[2007-8-12|http://www.gasshoujuku.com/cgi-bin/wiki_3631.cgi?page=%B3%E8%C6%B0%C6%FC%BB%EF%2F2007%2D8%2D12]の日誌をご覧ください。
	参加団体、受講曲
	*木更津東高校(女声)曲目:F1(女声)Domine, turum militum/Victoria
	*ルーナ・ヴォーチェ(女声合唱団) 曲目:F2(女声)Sanctus/Heitor Villa-Lobos 
	*公募合唱団(混声) 曲目:G1(混声):Valde honorandus est/Palestrina
	合唱塾は公募合唱団に参加しました。
	会場
	千葉市美浜文化ホール内音楽ホール

{{image s-99480004.jpg,,}}
{{image s-99480016.jpg,,}}

::9月
*合唱塾語録〜「立ち昇る」ように歌うことを称して『花火唄法』という ---- 狼煙が上がるように、根本が太く、上に向ってしゅるしゅるっと・・・・ (by Mr. ITO) 

::11月18日
*ベイタウン・コアホール(打瀬公民館ホール)においてDVD鑑賞会を兼ねた練習。大きいスクリーンが圧巻でした!

*11月の合唱塾語録〜日本語には「凛」といういい言葉がある。凛として歌いなさい。― by Mr. ITO

::08年1月6日
*イタリア・ミラノに留学中の作曲家、テノール歌手の福島康晴氏のレッスンを受ける。
[08-1-6|http://www.gasshoujuku.com/cgi-bin/wiki_3631.cgi?page=%B3%E8%C6%B0%C6%FC%BB%EF%2F2008%2D1%2D6]
の日記をご覧ください。

*1月の合唱塾語録〜熊蜂は「自分は飛べる!」と信じているから、あの体でも飛べるんだよ(子どもの頃見た映画のセリフ)----by 長島先生 

::2月17日

*合唱塾プロジェクト《バッハへの道すじ》Vol.4

{{ref 第7期20071206.pdf,演奏会,印刷用のちらしはこちら}}

 合唱塾「千葉バッハ合唱団」第7回定期公演
 
  2008 年2 月17 日(日) 13:30開場 14:00開演
 入場料 :1,500円

 指揮/伊藤 博
 バロックヴァイオリン/大西 律子、関口 敦子
 ヴィオラダガンバ/なかやまはるみ
 バロックファゴット/永谷 陽子
 オルガン/矢野 薫
 
 G. P. パレストリーナ / バビロン河のほとり
 M. ペダーゼン / つらい別れ
 H. シュッツ / 神がわたしたちを憐れみ
 J. M. ハイドン / ほめたたえよ、神の幼子たちよ
 C. F. グノー / 第二ミサ曲よりアニュス・デイ
 G . F. ヘンデル / トリオ・ソナタ 作品5 より第2 番ニ長調 (器楽曲)
 H . L. ハスラー / より多くの楽しみとよろこびを
 「宮廷の歌曲集」より
 J. エンシーナ / あちこちに知らせてくれ
 		長く続くこの戦いで
 		明日は断食の日だから 
 W. バード / 「四声のミサ」より キリエ、グローリア
 J. S. バッハ / BWV140 《目覚めよと呼ぶ声が聞こえ》抜粋
 J. S. バッハ / BWV150 《主よ、われ汝を仰ぎ望む》
会場:[千葉市美術館一階|http://www.ccma-net.jp/] [さや堂ホール|http://www.ccma-net.jp/facilities_img/a_sayado.html]
 (JR 千葉駅より徒歩15 分、京成千葉中央駅より10 分)

[08-2-17|http://www.gasshoujuku.com/cgi-bin/wiki_3631.cgi?page=%B3%E8%C6%B0%C6%FC%BB%EF%2F2008%2D2%2D17]の日誌。


!!第6期(2006年4月〜2007年3月)


::06年4月9日
*第6期開講

::7月9日
*千葉市美術館さや堂ホールで行われた団員の結婚式に出演、演奏曲はバッハカンタータ#196「結婚カンタータ」。

::7月30日
*夏の恒例となった「アンサンブルコンサート」を主催。二月定演の試金石となるこのコンサートではさまざまな曲を主に重唱(アンサンブル)形態で演奏した。
     指揮:伊藤 博、 松木 千枝
	オルガン:樋口 かおり
	会場:千葉市美術館さや堂ホール
{{image s-06-7-30.jpg,,}}

::8月13日
*合唱塾「千葉合唱団」指揮法研究会主催による夏期講習を実施。
	講師:伊藤 博 出演:合唱団うぐいす 千葉県立千葉東高等学校音楽部

::9月2日
*モンテヴェルディ倶楽部テノール歌手で作曲家の福島康晴先生のイタリア留学壮行コンサートに出演。
	出演:コーロ・ルミノーソ、合唱塾「千葉合唱団」、モンテヴェルディ倶楽部、
               成田フィルハーモニー管弦楽団
	会場:さや堂ホール

{{image s-06-9-2.jpg,,}}

::10月22日
*教会音楽家で聖グレゴリオの家宗教音楽研究所所長の橋本周子先生を講師に迎えて合唱ワークショップを主催。
	会場:聖グレゴリオの家聖堂(東京都東久留米市)
	受講曲:アヴェ・ヴェルム・コルプス /グレゴリオ聖歌、W. バード 
		バッハカンタータ#182より2, Coro
::12月23日
*クリスマスコンサート、キャロルの祭典に出演。
	出演:合唱団うぐいす、コーロ・ルミノーソ、モンテヴェルディ倶楽部
	千葉県立千葉東高等学校音楽部、The Harmonic Oestrus

::07年2月18日
*以下の内容にて第6期定期公演を開催。

 合唱塾プロジェクト
 《バッハへの道すじ》Vol.3
 ●J. S. バッハ (1685-1750)カンタータ第182番
 「天の王よ、よくぞ来ませり」
 指揮/伊藤 博
 テノール/中村 康紀(モンテヴェルディ倶楽部) 
 バス / 長島 茂 ( 同上 ) 
 リコーダー/安藤 由香 
 ヴァイオリン/堀内 由紀 
 ヴィオラ/藤原 歌花、 猪谷 さくら 
 チェロ/山本 徹 
 ヴィオローネ/西沢 央子 
 チェンバロ/會田 賢寿 
 オルガン/矢野 薫 
 客演指揮者/松木 千枝
 J. S. バッハ/カンタータ第196番《主は我らを御心に留めたまえり》 
 W. バード/Ave verum corpus ほか
 2007 年2 月18 日(日) 14:00開演、入場料:1,500円
 千葉市美術館 一階さや堂ホール

{{image 6thconcert.jpg,,}}

6期最終在籍人数:18名

!!第5期(2005年4月〜2006年3月)

::05年 2月27日
*4期総括において5期定演タイトル曲をバッハカンタータ#106に決定。

:: 4月 3日
*5期自主練習開始

:: 4月17日
*5期開講

:: 7月 3日
*金澤正剛合唱セミナー「バッハへ至る道」《宗教改革からバッハへの道〜プロテスト音楽の伝統》を主催。

:: 7月31日
*アンサンブル発表会開催。
**モンテヴェルディ、シュッツ、ラリュー、バッハ、タケミツ、ブスト、ヴィクトリアなどの曲を合唱、またはアンサンブルにて演奏。
 指 揮:伊藤博 館岡民夫
 Piano :高橋亜矢
 Flute :大賀美佐
 bfl  :バーナビー・ラルフ
 会場 :ベイタウン・コア

:: 9月25日
*ラトビア人作曲家でピアニストの[ソルヴェイガ・サルガ|http://www.music.lv/Composers/Selga/]氏との交流会、ミニコンサート開催。(協力、ゼメネ音楽企画 菊地康則氏)
*[Mrs. Solveiga|http://www.music.lv/Composers/Selga/]による演奏曲
**Timpere Serenade jurai/Solveiga Selga,
**Sonate/Scarlatti,
**Sursum Corda/Liszt

{{image solveiga.jpg,,size:60%}}


::12月18日
*クリスマスコンサート、キャロルの祭典に出演。
 出演:合唱団うぐいす、コーロ・ルミノーソ、モンテヴェルディ倶楽部
 千葉県立千葉東高等学校音楽部、The Harmonic Oestrus、バーナビー・ラルフ

:: 1月14日
*ドイツ、ハノーバーバッハ合唱団指揮者、イェルグ・シュトラウベ合唱セミナーにスタッフとして参加、レッスン生として受講する。
 受講曲:バッハカンタータ#106
 会場:千葉市美術館さや堂ホール

{{image straube.JPG,,size:60%}}


::06年2月26日
*以下の内容にて5期修了公演を開催。

 合唱塾プロジェクト
 《バッハへの道すじ》Vol.2
 日時 2005年2月26日(日)14時開演
 会場 千葉市美術館一階さや堂ホール
 指揮者 伊藤博
 J. S. バッハ
 (1685-1750) カンタータ第106番BWV106
 「神の時こそいと良き時」
 リコーダー バーナビー・ラルフ (Barnaby Ralph)、サム・イェーツ (Sam Yates)
 ヴィオラ・ダ・ガンバ なかやまはるみ、風早一恵
 ヴィオローネ 西沢央子
 オルガン 矢野薫
 Tomas Luis de Victoria (1548-1611) Missa O quam gloriosum
 Heinrich Brach Hoch!
 Luca Marenzio(c.1954-1599) Scendi dal Paradiso
 Josef Rheinberger(1839-1901) Ave Regina
 客演指揮者:青木美和子(千葉県立千葉東高等学校)
 ほか
こちらからちらしをご覧頂けます。⇒{{ref leaflet_5th.pdf}}

{{image 5thconcert02.jpg,,size:60%}}


5期最終在籍人数:18名

!!第4期(2004年4月〜2005年2月)

::04年 4月18日
*自主練習開始、17 名よりスタート。

::4月28日
*主宰の伊藤博ドイツ合唱見聞の旅より帰国。

::5月
*4期正式発足、4期修了公演においてバッハを目標とする。
*04指揮法セミナースタート。

::5月30日
*モンテヴェルディ倶楽部テノール福島康晴氏を招いてモンテヴェルディ、ガストルディ、グランチーニなどイタリアの作曲家を中心とした練習を行う。

::6月
*塾生中川夏那子氏によるウオーミングアップ・トレーニング開始。

::7月18日
*ソプラノ歌手中丸知美氏による発声講座開始。
*以降月一回のペースでトレーニングを行う。

::7月25日
*山武郡九十九里町妙覚寺にて夏季ロング練習を行う。

::9月23日
*ドイツ、ハノーバーバッハ合唱団指揮者、イェルグ・シュトラウベ合唱セミナーにスタッフとして参加、レッスン生として受講する。
 受講曲 J. S. バッハ(1685-1750)カンタータ第131番ト短調BWV131
 「深き淵より、主よ、われ汝を呼ぶ」より、3.Coro 及び 5.Coro
 会場 千葉市美術館講堂、さや堂ホール

::11月7日
*合唱塾アンサンブル発表会開催、合唱団うぐいす様賛助出演。
**会場 幕張公民館講堂

::12月18日
*クリスマスコンサート「キャロルの祭典」に出演。
 共演:合唱団うぐいす、花の環コーラス、モンテヴェルディ倶楽部(五十音順)
 ゲスト:千葉県立千葉東高校音楽部
 会場:カトリック千葉寺教会

::05年2月20日
*以下の内容にて4期修了公演を開催。
 合唱塾プロジェクト
 《バッハへの道すじ》Vol.1
 日時 2005年2月20日(日)14時開演
 会場 千葉市美術館一階さや堂ホール
 指揮者 伊藤博
 J. S. バッハ
 (1685-1750) カンタータ第131番ト短調BWV131

 「深き淵より、主よ、われ汝を呼ぶ」
 ヴァイオリン 天野寿彦、小林瑞葉
 ヴィオラ 小橋かな、猪谷さくら
 ヴィオラ・ダ・ガンバ なかやまはるみ
 アーチ・リュート 、バロック・ギター 田村仁良
 オルガン 矢野薫
 ヴィクトリア Missa O quam gloriosum
 シャルパンティエ Magnificat H.73
 フォーレ Ave verum corpus
 ギボンズ The Silver Swan
 グランチーニ Salve Regina
 メンデルスゾーン Beati Mortui
 ダウランド Come heavy sleep
 ほか
こちらからちらしをご覧頂けます。⇒{{ref leaflet_4th.pdf}}

{{image 4thconcert02.jpg,,size:60%}}

4期最終在籍人数:17名
!!第3期(2003年4月〜2004年2月)

::03年 4月
*第3期始動

::6月
*'04指揮法セミナー開講
*金澤正剛(国際基督教大学教授) 合唱セミナー
**「ルネサンス時代の合唱曲」第1回

::7月
*橋本周子(教会音楽家、聖グレゴリオの家宗教音楽研究所所長)
*夏季特別講座「グレゴリオ聖歌」第1回

::8月
*イェルグ・シュトラウベ(ハノーバー・バッハ合唱団指揮者、教会音楽家)合唱講習会

::9月
*唐沢昌伸氏(混声合唱団フォンテ指揮者)を招聘しての特別講義
*モンテヴェルディ倶楽部オルフェオ公演に賛助出演(男声)

::10月
*アンサンブルフェスティバル開催。
**塾生によるアンサンブル(重唱)発表会
**合唱団うぐいすさん賛助出演。


::11月
*金澤正剛 合唱セミナー 「ルネサンス時代の合唱曲」第2回


::12月
*クリスマス・コンサート「キャロルの祭典」に出演


::2004年 2月
*3期卒業公演
 日時 2004年2月15日(日)14時開演
 会場 千葉市美術館一階さや堂ホール
 指揮者 伊藤博
 演奏曲
 J.デ・プレ(1450-1521) アヴェ・マリア
 G.ガストルディ(1555-1622) 4声のバレットより
 M.ペターゼン(c.1580-1623) Udite, amanti
 G.A.ロッシーニ(1792-1868) Duetto Buffo di Due Gatti
 H.シュッツ(1585-1672) Das Blut Jesu Chiristi SWV298 通奏低音つき
 C.モンテヴェルディ
 (1567-1643)  Saive Regina 通奏低音つき
 G.フォーレ(1845-1924) ラシーヌ賛歌、オルガンつき、女声合唱
 指揮:鯖江幸恵(指揮法セミナー受講生)
 C.モンテヴェルディ 歌劇「オルフェオ」よりオルフェオ独唱 通奏低音つき
 天上のバラ
 君が死んでしまったのに
 力強い霊よ
 ここはトラーチャの野
 独唱:長島茂
 H.シュッツ ドイツレクイエム(音楽の葬送)SWV279 通奏低音つき
 参助出演  長島茂( モンテヴェルディ倶楽部)
 出演 合唱塾「千葉合唱団」
 ヴィオラ・ダ・ガンバ:なかやまはるみ
 テオルボ、バロックギター:田村仁良
 オルガン:矢野薫
こちらからちらしをご覧頂けます。⇒{{ref leaflet_3rd.pdf}}

{{image 3rdconcert.jpg,,size:60%}}
{{image s-2004-2-15.jpg,,}}

第3期最終在籍人数:16名
!!第2期(2002年4月〜2003年2月)

::02年 4月
*開塾。12名よりスタート。

::5月
*合唱塾アンサンブル始動。各グループで独自の曲を選択、練習を行う。
*東京カンタート・千葉サテライトセミナー「ポール・ヒリアー合唱講習会」に参加。
*「伊藤博の指揮法セミナー」開講。


::8月
*夏季集中講習。
**会場 伊藤福一チェンバロ工房(千葉県市原市)
*夏季セミナー「デンマークのルネッサンス」を主催。
**講師 松原千振(東京混声合唱団常任指揮者)


::9月
*指揮法セミナー主催による「橋本周子指揮法講習会」〜グレゴリオ聖歌の歴史、指揮法を学びましょう!〜を開催。


::11月
*アンサンブルフェスタ開催。
*合唱塾アンサンブル各グループと合唱塾生による任意のグループによる発表会。
*合唱団うぐいす様より参助出演を受ける。
**会場 千葉市美術館 さや堂ホール


::12月
*冬季セミナー「ジョスカン・デ・プレを歌おう!」〜オリジナル楽譜を解読しながら〜を主催。
**講師 金澤正剛(国際基督教大学教授)


::12月
*「キャロルの祭典」〜4つのアンサンブルによるクリスマス・コンサートに出演。
**会場 さや堂ホール


::2月
*以下の内容にて第2期卒業公演を行う。
 日 時 2003年2月16日(日)14時開演
 会 場 千葉市美術館一階さや堂ホール
 指揮者 伊藤博
 H・パーセル作曲 歌劇「ダイドーとエネアス」
     ダイドー 糸川絵美
     エネアス 長島 茂
     ベリンダ 安藤 操
     魔法使いの女 福島康晴
     第1の魔女 大和田亜季
     第2の魔女、第2の女、精霊 中村文香
     水夫 中村康紀
 ヴァイオリン 天野寿彦、星野麗
 ヴィオラ 井上奈緒子
 ヴィオラ・ダ・ガンバ なかやまはるみ
 リュート 、バロック・ギター 高柳義夫
 オルガン 矢野薫
 合唱  合唱塾「千葉合唱団」
 パレストリーナ作曲のモテトゥスより

{{image 2ndconcert.jpg,,size:60%}}

第2期最終在籍人数:16名

!!第1期(2001年7月〜2002年2月)

::01年 7月 1日
*開塾

::7/22
*第一回合唱塾セミナーを主催、演奏を行う。
 会場 千葉市生涯学習センター大研修室
 講師 金澤正剛氏
 1966年ハーバード大学大学院博士課程終了(音楽学)博士(Ph.D)
 現在、国際基督教大学教授(西洋音楽史、中世・ルネサンス期)
 演奏曲 O Primavera /C.モンテヴェルディ

::8/27
*夏期集中講習
*千葉県市原市在住のチェンバロ制作者、伊藤福一氏自宅において、チェンバロを使用してのモンテヴェルディのマドリガーレを中心とした集中練習。

::9/2
*第二回合唱塾セミナーを主催。
 会場 千葉市生涯学習センター大研修室
 講師 金澤正剛氏
 出演 モンテヴェルディ倶楽部
 演奏曲 オペラ、ダイドーとエネアス/H. パーセル (チェンバロ伴奏付き)

::10/21
*千葉市民の日音楽祭に出演。
 会場 千葉県文化会館
 演奏曲 蘇州夜曲、上を向いて歩こう/トライトーン

::10/28
*第三回合唱塾セミナーを主催。
 会場 千葉市生涯学習センター内メディアエッグ
 講師 金澤正剛氏
 演奏曲 グローリア(抜粋)/A. ヴィヴァルディ (チェンバロ伴奏付き)

::12/24
*クリスマスキャロルの祭典に出演。
 会場 千葉市美術館一階さや堂ホール
 演奏曲 聖木曜日のミサ(抜粋)/A. ブルックナー Richte mich Gott / F. メンデルスゾーン

::2/10
*第一期合唱塾卒業公演「るねっさんす・ばろっく音楽の祭典」を主催 。
 会場 ぱるるプラザ千葉、ぱるるホール
 演奏曲 O Primavera Crudel, perche mi fuggi /C. モンテヴェルディ
     Gloria /グレゴリア聖歌より
     Gloria (抜粋)/A. ヴィヴァルディ
     O sing unto the Lord /H. パーセル
     Jauchzet dem Herren, alle Welt /H. シュッツ
 賛助出演 モンテヴェルディ倶楽部 アンサンブル・シャロン Luna Voce

{{image firstconcert.jpg,,size:60%}}
{{image s-02-2-10.jpg,,}}

第1期最終在籍人数:17名